禁煙・卒煙のススメ!結婚相談所では喫煙者は圧倒的不利!!!

喫煙者はなぜ嫌煙される?

喫煙者が敬遠される理由はさまざまですが、一番大きい理由は、喫煙は健康に悪影響を及ぼすことが広く知られているからでしょう。喫煙者は病気にかかるリスクが高まり、周囲にも受動喫煙の影響を与える可能性があります。

  1. 健康への懸念:
    • 喫煙は、がんをはじめとする多くの病気と関連しています。肺がんだけでなく、脳卒中、虚血性心疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、結核、2型糖尿病、歯周病など、さまざまな疾患の原因となります。
    • 喫煙者は、非喫煙者よりも早く亡くなるリスクが高いことがわかっています。日本では、毎年約12~13万人が喫煙による病気で亡くなっており、世界全体では年間500万人以上と推定されています。
    • 喫煙者は、喫煙前の余命を取り戻すために禁煙することができます。35~40歳で禁煙すれば、喫煙前の寿命を取り戻せると言われています。50歳で禁煙しても6年、60歳なら3年寿命を延ばすことができるとされています。
  2. 仕事の効率への影響:
    • オフィスでの喫煙は制限されており、喫煙休憩が仕事のロスとなります。
    • 喫煙者は決められたスペースでタバコを吸う必要があり、その時間が仕事に割かれないことが求められます。
  3. 清潔感とイメージ:
    • タバコの匂いや歯についたヤニは不潔に見える要因となります。
    • 喫煙者は自己管理ができないとの評価を受けることもあります。
  4. 経済的な負担:
    • タバコ代は経済的な負担となります。企業は従業員の経済的側面も考慮し、喫煙者を採用する際に慎重に判断します。
    • 1カ月あたりタバコ代に費やす平均金額は以下のようになっています:
      • 1万5,000円~1万9,999円 (34.4%)
      • 2万円~2万4,999円 (21.3%)
      • 1万円~1万4,999円 (16.7%)
      • 1万円未満 (9.2%)

またタバコは頻繁に値上げや増税が行われています。健康に害するだけでなく、家計にも影響を与えるタバコが婚活市場において嫌煙される理由は明白ですね。

こんなに減った、日本の喫煙率

厚生労働省の2022年国民生活基礎調査で喫煙者の割合は男性で25.4%、女性で7.7%と発表がありました。(記事はこちら

1990年の喫煙率が男性53.1%、女性9.7%だったことから、30年が経過して男性喫煙率は1/2まで減少しています。

結婚相談所でもタバコを吸わない人が多くを占めます。

【自分はタバコを吸わない=相手もタバコを吸わない人を求める】という法則は色濃いものになります。

そのため、喫煙・卒煙をすすめるカウンセラーがほぼ100%ではないでしょうか。

喫煙者のお見合い成立率は目に見えて低くなる

結婚相談所のデータベースに登録する際に、プロフィールに喫煙の表記項目があります。

お見合いの申し込みがあった際に大半の方が喫煙欄に目を通します。

相手からのお見合いの申し込みは1人だけではありません。結婚相談所には数多くの同性ライバルの存在がいます。

ほぼ同じ条件の異性から同タイミングで、喫煙者or非喫煙者、から申込みがあった時、非喫煙者がお見合い候補に上がり喫煙者はお断りをされてしまいます。

実際に会うととても魅力がある方でも喫煙者だけで会うことすらできないのはほんとうに勿体ないです!

結婚相談所の登録を機に禁煙・卒煙しませんか?

昭和、平成初期頃にくらべ今の時代はタバコを吸う方は少なくなりました。今後もこの流れは続いて行き将来は喫煙率もさらに高くなるでしょう。またタバコ税も増えることで
1箱あたりのコストも高くなるはずです。


結婚相談所での出会いの上で喫煙をする方は、お見合いのステージにも進みにくい傾向があります。またタバコを吸う上で喫煙による健康面でもデメリットも数多くあります。

結婚とタバコを両天秤にかけた場合にほんとうに手に入れたいのは、どちらでしょうか。

素敵なパートナーと結婚をして幸せな人生を歩む、、を選択するために、禁煙・卒煙しませんか?

その他、無料の相談はこちらからご予約いただけます。

お気軽にお問合せください♪


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です